4/29/2010

GW期間中の配送スケジュールについて

GW期間中の営業スケジュールについて
今年のG.W.連休は、通販の出荷については以下のスケジュールとなります。

4月29日 (木) :休業
4月30日 (金) :休業
5月01日 (土) :休業
5月02日 (日) :休業
5月03日 (月) :通常営業
5月04日 (火) :通常営業
5月05日 (水)
:通常営業


なお、休業日期間中もご注文は随時受け付けておりますが、メールのご返信、および
商品の出荷は、休業明けの5月3日(月)からとさせて頂きます
また、4月29日(木)〜5月2日(日)の休業期間内に、お取置き期限となるお客様の商品発送
も、5月3日(月)の発送とさせていただきます。予め御了承ください。

何かご不明な点やご意見等ございましたら、
までお気軽にご連絡下さい。


よろしくお願い致します。

sleeping bugz

4/28/2010

DJ NORI / JOURNEY (SOS_MIX2) available now !






















artist : DJ NORI
title : JOURNEY
label : SLEEPING BUGZ
cat.no: SOS_MIX 2
format : MIX CD
price : 1,785(税込)


試聴リンク:
http://www.undergroundgallery.jp/realaudio/SOS_MIX2.ram

波を切り裂く様な瞬間的なスピード感、スリルを楽しむショートボードも魅力的だが、波に身を任せ、自然そのものとの時間を贅沢に楽しむロング・ボードも最高だ。
音の波に例えるならば、DJ NORIは日本を代表する偉大なロング・ボーダーだ。ジャンルの垣根を飛び越え、シンパシーの通じた楽曲そのものの素材、ヴァイヴスを最大限に活かし、その場の空間を豊かなものに作り上げていくミックス・スタイルは聴き手、踊り手が安心してずっと身を委ねられる。30年を超えるキャリアを現場に捧げ、ニューヨークや東京、札幌、そして全国を文字通り「旅」してきた男が奏でる音。音楽を愛し、人を愛し、感謝し、人生をひたむきに生きる人間が奏でるリアリティのある音。その音楽の波は長く気持ちいい時間を与えてくれるのだ。その空気に僕らは強く惹かれ続けている。

今作は製作期間の短いながらも濃密な時間を共に過ごしていく中で出きあがったものだ。引き出しを開けば、溢れ出てくる膨大な知識のアーカイヴ。それ一つずつにしっかりとドラマがあり、ただ単純に集められたものではないことくらい腹を付き合わせればわかる。発言をしないだけで、この人のダンス・ミュージックにおける知識は世界でも指折りだろう。その宝箱の中からNORIさん、僕らが楽しめる音を70分の中に落とし込んだ。ご存知の方も多いかもしれないが、今作はあえてNORIさんのプレースタイルのひとつでもある「ノン・ミックス」で空気のバトンをつないでもらう形でミックスしてもらった。ブレイクビーツ、ハウス、ソウル、ジャズ、ファンク、ワールド・ミュージックなどなどが、集中が途切れる事なく一気に聴き通せるDJ NORIらしい、「THE SOUND OF SPACE」というシリーズにふさわしい渾身の1枚になっている。原曲の音の広がりを最大限に活かしたmix & recordedは池田正典 / アートワークはIPPI !!!
(SB)

4/21/2010

my house,my disco...13

Matt John / The Other Side (Beat Street)
Droid / Droid 1&2 (Droid)...always love these two.
V.A / The GYM 003 (THE GYM)
Jack Mate & The Missing Link / discoDisco2 (PAMPA)
Floating Points / Shark Chase (EGL)
Naif / Naif 002 (Naif)
Bruce Ivery (stilove4music)
Oni Ayhun / 004 (OAR)
Jason Fine / Ony Ayhun RMX (Kontra Musik)
Baz Reznik / Dirt From The Mind (SD)
Ryan Crosson / (Hooksey)
Manuel Tur / Beasts & The Birds (DOG)
Black Jazz Constitution / The Om (SPMETV)
also always todd terje edits
quite almost serious style, but this is my feeling at the moment...

4/02/2010

HIKARU / SUNSET MILESTONE 完売 !!!

おかげさまで初回プレス分の在庫は発売1週間で完売!!
やはり地道に足跡を残すヒカルくんならではの人気っぷりと、ヒカルくんをサポートする多くの人達のおかげだな、と思います。ありがとうございます!!!

あまりにも早く無くなってしまい、せっかくのこれからの季節のためのプレスが店頭では売っていないという嬉しい悲鳴もありつつ、まだまだオーダーも結構きているので一回だけ追加プレスをやります!!!
4月末には店頭に並ぶと思うので少々お待ちを...!!!

そして今月末は第2弾となるDJ NORIのミックスをリリースします!!!
そちらもお楽しみに!!!

3/31/2010

HIKARU / Sunset Miletone 取扱店一覧

おかげさまでいい作品をいい人達のお店と知り合えて、置かせてもらい、スタートすることができました。

ありがとうございます!!!

インディペンデントの楽しさってこういう「手と手」みたいなところ、人情みたいなところだと思う。

みなさんも、縁の深いお店で是非お買い求めください。

感謝の気持ちとリスペクトを込めて

以下

「HIKARU / SUNSET MILESTONE」取扱ストア一覧

*5枚以上取り扱っているお店のみ掲載となります。御了承ください。

GREC (北海道)

DISKNOTE盛岡 (盛岡)

THE YAMAYA(岩手)

GATI (登米)

VERB STORE (登米)

AMBUSH (新潟)

CAVE RECORDS (新潟)

VINYLITE (新潟)

DISK UNION (渋谷/新宿/お茶の水/横浜)

JAZZY SPORT (渋谷)

Lighthouse Records (渋谷)

Guiness Records (渋谷)

Dance Music Records (渋谷)

We Nod (恵比寿)

TRASMUNDO (下高井戸)

Manhattan Records (東京)

BEAMS RECORDS (原宿)

bush bash (小岩)

FATBROS. (中野)

GRASSROOTS (東高円寺)

LOS?APSON (西新宿)

大麻堂 (下北沢)

Jet Set Records (京都/下北沢)
Jar-Beat Record  (東京)

OPPA-LA (江ノ島)

026 RECORDS (長野)

PERCEPTO LAB (静岡)

pigeon records (名古屋)

decibel (名古屋)

NU RECORD (豊橋)

JAPONICA (京都)

Sokashi (滋賀)

epochz (金沢)

everyday (金沢)

UNDERGROUND GALLERY (神戸)

NEWTONE RECORDS (大阪)

バナナ大阪 (大阪)

BALANCE (岡山)

ROUTINE (広島)

TICRO MARKET (福岡)

TROOP RECORDS (福岡)

ベリーニ(沖縄)

HIKARU / Sunset Milestone












ヒカルくんのミック スCDを "The Sound Of Space"シリーズの1発目として3月末にリリースします!兼ねてからの夢の一つ。内容もバッチリなので楽しみにしててください!ジャケはBLAST HEAD"NU ISLAND"(FREE HAND)や"NOT HANSEI"(BLACK SMOKER)のアートワークも手掛けたKIZM!最高!


HIKARU / Sunset Milestone

(SLEEPING BUGZ /SOS_MIX1)
Format : Mix CD / Release Date : end of MAR./2010
Price : 1,785 yen (Tax_in)

HIKARU "Sunset Milestone"

彼を一言で言うならば瘋癲(ふうてん)だ。己の気の向くままに生きる。

居心地のいい場所、仲間の元をさすらい、音というアソビを通し、戯れ、そして、 また呼ばれた仲間の元へ、旅を続ける。そんな日常をもう何年も繰り返して来た。

彼の感性のもとで、様々な音楽が、その土地土地で出会えた仲間のヴァイブス も加わり、ミックスされ、その場の空気となる。その空気が、海の民、山の民,そして都市生活者をも魅了する。もうそれは、理屈抜きのかっこよさ。

今回の ミックスは、そんな彼が長く慣れ親しんだ東高円寺を離れ、新たに移り住んだ沖縄から送った手紙みたいなものだ。何年も前から話に聞いていた沖縄の、夕陽が 差し込むお気に入りの場所「MILESTONE」にて、彼の音のルーツである海を眺めながら、日が暮れるまでの時間を作成した、2010年2月末のライ ブ・ミックス。BPM110以下で一つのジャンルに捕われない瘋癲の男が紡いだ"ザ・ゆるいミックス"。

アートワークはBLAST HEAD「NU ISLAND」やMIX CD「BON BOYAGE」でもお馴染みのKIZM(ARTON)。乞うご期待!

the S(ound) of S(pace)

面白い事が好きだ。理屈じゃ説明出来ないことなんてさらに大好きだ。外遊びはその宝庫だ。気心の知れた仲間の集まるパーティー。めいっぱいその世界に入り 込んだDJ、バンドが鳴らす音楽はまさに求めるものそのものだ。DJは自分の想像力を超える驚き、言葉じゃ満たされない何かを感じさせてくれる。テクノだ とかハウスだとかディスコだとか、ロックだとか、そんなことはどうだっていい。アナログだとか、デジタルだとか、それもその後だ。楽しいかどうか、考える のでなく、感じて欲しい。僕らはレーベルをやり始める。まずはミックスCD。自由な遊びの輪が広がって行く事、遊べる空間が広がる事を目指して。

sleepingbugz new blog

サイトの変更に伴い、こちらのブログにて今後発信していきます。

宜しくお願いします。


sleepingbugz